2011年11月05日
遠赤外線 床暖房工事
そろそろ寒くなってきますね。
遠赤外線の床暖房工事をしています。 リフォームにも新築にも使用できて施工性にも優れています。
このタイプで今から11年前に我が家のリビングに試験的に施工してみましたが、その年の冬にその実力を実感!
我家のリビングでは真冬でもエアコン等の暖房機器は全く使いません。
冬は家族全員リビングに集合します。
赤外線なので空気中の水分が暖まり床面だけでなくまんべんなく暖まりますし、何より自然な感じで空気が乾燥しません。コントローラーにはタイマーがついているので上手に使って節電になりますし、従来のエアコンと比較すれば電気代はそんなにかかりません。
ほぼメンテナンスフリーで我家の床暖もまだまだ現役で故障知らずです。
私は実感してから今日まで、新築・リフォーム工事の際に必ずお薦めして採用されたお客様は70件を超えています。
床暖をお考えの方はお薦めです。
※ もちろん主暖房として使用する場合は敷き詰める面積が部屋の6から7割は必要ですのでご興味のある方はご遠慮なくご相談ください。 キッチンの足元などにベリーグッドです。
遠赤外線の床暖房工事をしています。 リフォームにも新築にも使用できて施工性にも優れています。
このタイプで今から11年前に我が家のリビングに試験的に施工してみましたが、その年の冬にその実力を実感!
我家のリビングでは真冬でもエアコン等の暖房機器は全く使いません。
冬は家族全員リビングに集合します。
赤外線なので空気中の水分が暖まり床面だけでなくまんべんなく暖まりますし、何より自然な感じで空気が乾燥しません。コントローラーにはタイマーがついているので上手に使って節電になりますし、従来のエアコンと比較すれば電気代はそんなにかかりません。

私は実感してから今日まで、新築・リフォーム工事の際に必ずお薦めして採用されたお客様は70件を超えています。
床暖をお考えの方はお薦めです。
※ もちろん主暖房として使用する場合は敷き詰める面積が部屋の6から7割は必要ですのでご興味のある方はご遠慮なくご相談ください。 キッチンの足元などにベリーグッドです。
Posted by 山本 まこと at 18:01
│リフォーム